HOME > 経営者・人事担当者の皆様へ > 導入のメリット

導入のメリット



事業主のメリット


企業の社会保険料事業主負担の軽減額は、社会保険料率 × 従業員数 × 1人当たりの拠出額によって計算されます。よって、この税法上の優遇によるメリットは、従業員数と従業員1人あたりの拠出額に比例します。概算ではありますが従業員規模100名、従業員1人あたりの平均的な拠出額が3万円の場合、年間の軽減額は、約470万円となります。そして今後、社会保険料率は上がっていきますので、当然、この軽減額も自動的に大きくなります

(実務では社会保険料は、保険料額表等により決定されます。)


社会保険料事業主負担分の軽減


従業員のメリット


従業員の選択制確定拠出のメリットは、社会保険料被保険者負担分と所得税、住民税が軽減されることです。社会保険料は、支払いに応じた給付がありますので、選択制確定拠出によって自己資産が増える分と、社会保険料が軽減されたことによって、将来の社会保障給付が減少する分の差額がメリットとなります。所得税や住民税には支払いに応じた給付はありませんので、負担軽減分すべてがメリットとなります。


額面給与の比較


デメリット


従業員の積立金の引き出し時期について、401kでは60歳まで、中退共・特退金では退職時まで引き出せないことがデメリットとして一般的に挙げられています。積立原資(個人貯蓄)部分については、このデメリットが該当しますが、国からの支援部分について老齢年金給付は65歳からの支給であり、老齢年金給付よりも早く給付が受けられることは逆にメリットと言えます。

その他、401kについて自己運用しなければならない点は、個人的な積立金については、自己運用する必要がありますので、選択制確定拠出においてはデメリットとも言えません。



3種類の確定拠出制度